廃線跡探訪 番外編
 今出川線
IM1 IM2 IM3 IM4
 今出川天神東南角。
 残存する市電の架線柱としては最も新しく,S33年9月16日開通時の設置。
 北野神社前南西角。
 今出川通りは,加茂大橋より西はすべて南側に残されている。
 今出川六軒町南東角。  今出川智恵光院南西角。
IM5 IM6 IM7 IM8〜11
今出川大宮南東角。
 

 今出川小川南東角。

 今出川室町南西角。

 加茂大橋北側。
 橋上に4本の架線柱が並ぶ。
IM12 IM13 IM14

 加茂大橋南側。
 IM11の正面あたり南側に1本のみ残されている。

 今出川一乗寺北西角。
 加茂大橋より東は,すべて北側に残されている。

 今出川志賀越通北東角。
 白川線
SR1 SR2 SR3 SR4

 浄土寺上馬場町交差点南西。
 白川線は全てベレー帽型である。

 錦林車庫前西側にある2本のうち北に設置された架線柱。
 元市電の車庫だけに,この付近には構内を含めて多く残されている。

 錦林車庫前西側にある2本のうち南に設置された架線柱。

 錦林車庫構内の東側に設置。白川通りから確認できる。
SR5 SR6

 錦林車庫構内の詰所前に設置。車庫の正門から見える。

 錦林車庫構内の西側に3本残されているうち最も北にある架線柱。
 錦林車庫は,市電廃止後バスの車庫となった。さらに今では敷地も半分くらいになってしまっているが,架線柱は意外と多く残されていた。

 車庫の外側から西へ回ると,確かに基礎部は架線柱の特徴が残されている。
SR7 SR8

 錦林車庫構内の西側に3本残されているうちの中間にある架線柱。
 構内の架線柱は全て照明として使用されている。

 錦林車庫構内の西側に3本残されているうち最も南に残された架線柱。
 正門からは確認しづらいが,車庫の西へ回ると確認できる。
 丸太町線
●堀川丸太町北東角 MR1 MR2

 堀川丸太町北東角。
 架線柱のように思えるが,頂部の装飾が他のものとは違う。北野線で使用された可能性もあるが…判定できないため,架線柱としてはカウントしない。

頂部装飾がUFO型とは若干違う。


基礎部は他の架線柱同様大きい。

 丸太町智恵光院北東角。

 丸太町御前東入 北側。
MR3

 丸太町天神北西角。
  戻る  

Copyright (c) 2000-2019 Hiroshi Nakamura All Rights Reserved