蹴上線の廃線跡探訪 |
|
![]() |
インクライン横に蹴上線の終点蹴上の停留所がありました。 写真は,南禅寺前から少し蹴上寄り辺りですが,現在も,停留所付近は石垣等がそのまま残されています。また,数本の架線の支柱跡が残されており(左写真),溶断した跡も確認できます。 |
||||||||
![]() |
このインクラインは,高低差のある琵琶湖疏水から運ばれてきた材木などを船ごと運ぶケーブルカーのようなもので現在はごらんのように線路と車輛が静態保存されています。春は桜が美しく花見の穴場として有名です。 左側の上り線路に敷設してある敷石は,実は京都市電に使われていた敷石です。これも市電の廃線跡の一つと言えるでしょう。 (参照:京電・鴨東線についてはこちら) |
蹴上へ | 戻る | 岡崎円勝寺町へ |
Copyright (c) 2000-2011 Hiroshi Nakamura All Rights Reserved