開通・廃止路線年表
日付 開通・廃止路線 備 考
明治28年(1895年)2月1日 京都電気鉄道(以下,京電)営業開始
伏見線開通(七条停車場(現京都駅前)〜伏見下油掛)
日本で初めての路面電車,営業開始
明治28年(1895年)4月1日 木屋町線開通(七条停車場(現京都駅前〜木屋町二条)
鴨東線開通(木屋町二条〜南禅寺橋(現南禅寺前))
 
明治28年(1895年)7月17日 中立売線開通(木屋町二条〜丸太町富小路)  
明治28年(1895年)8月24日 中立売線延長(丸太町富小路〜府庁前)  
明治28年(1895年)9月24日 中立売線延長(府庁前〜堀川中立売) 木屋町・中立売線(木屋町二条〜堀川中立売)全通
明治32年(1899年)5月18日 東九条火力発電所設置
(これと同時に東九条車庫が併設された)
明治33年(1900年)5月7日 北野線開通(堀川中立売〜下ノ森) 堀川を跨ぐために転車台が設置された
明治33年(1900年)6月14日 官営鉄道東海道線を跨ぐ跨線橋設置工事に伴い,伏見線と木屋町線を連絡する踏切を閉鎖
明治34年(1901年)1月21日 木屋町線一部開通(七条間ノ町〜七条内浜経由〜新寺町上数珠屋町)
これにより間ノ町線廃止(七条間ノ町〜新寺町上数珠屋町)
 
明治34年(1901年)3月11日 寺町線開通(寺町丸太町〜青竜町(現出町)) 寺町線全通
明治34年(1901年)4月12日 伏見線部分開通(七条停車場〜塩小路高倉〜八条新道(現京都駅八条口))
これにより伏見・木屋町線部分廃止(東洞院塩小路〜踏切南)
東海道線を跨線橋で跨ぐルート完成
明治34年(1901年)8月23日 木屋町線(高倉線)部分開通(塩小路高倉〜七条高倉)  
明治34年(1901年)12月6日 堀川線延長(堀川下立売〜堀川三条)  
明治35年(1902年)2月10日 城南線開通(堀川押小路〜二条停車場(現二条駅前)) 城南線全通
明治35年(1902年)10月23日 堀川線延長(堀川三条〜西四条(現四条西洞院))  
明治37年(1904年)8月4日 稲荷線開通(勧進橋〜稲荷) 稲荷線全通
明治37年(1904年)12月28日 堀川線延長(西四条〜七条停車場前)
三哲車庫開設
市内循環路線が完成
明治39年(1906年)12月11日 貨物線(大手筋〜地方山崎)開通  
明治40年(1907年)8月8日 鴨東線延長(南禅寺〜蹴上) 鴨東線(木屋町二条〜蹴上)全通
明治40年頃 中立売車庫竣工 七本松車庫(引込線)より移転
明治41年頃 北野線複線化
明治45年(1912年)5月10日 北野線延長(下ノ森〜北野) 堀川・北野線(七条停車場(現京都駅前)〜北野)全通
以後,昭和36年廃止時まで狭軌のままであった
明治45年(1912年)5月30日 御池線開通(堀川御池〜二条停車場)
これにより城南線廃止(堀川押小路〜二条停車場)
 
明治45年(1912年)6月11日 京都市営電車(以下,市電)営業開始
烏丸線開通(烏丸塩小路〜烏丸丸太町)
千本大宮線開通(壬生車庫前〜千本丸太町)
四条線開通(四条西洞院〜四条小橋)
丸太町線開通(烏丸丸太町〜千本丸太町)
京都市営電車の開通
大正元年(1912年)9月12日 千本大宮線延長(壬生車庫前〜四条大宮)
千本線延長(千本丸太町〜千本今出川)
四条線延長(四条大宮〜四条堀川)
 
大正元年(1912年)11月21日 大宮線延長(四条大宮〜七条大宮)
七条線開通(七条大宮〜七条烏丸)
今出川線開通(大宮今出川〜千本今出川)
 
大正元年(1912年)12月25日 東山線開通(東山三条〜馬町)
四条線延長(四条小橋〜祇園石段下(現祇園),四条西洞院〜四条堀川)
今出川線延長(大宮今出川〜烏丸今出川)
四条線全通(四条大宮〜祇園石段下(現祇園))
大正2年(1913年)3月15日 東山線延長(東山三条〜冷泉通)  
大正2年(1913年)4月5日 東山線延長(馬町〜妙法院前(現東山七条))
七条線延長(妙法院前(現東山七条)〜七条内浜)
 
大正2年(1913年)4月16日 東山線開通(熊野神社前〜徳成橋北詰)
丸太町線延長(熊野神社前〜烏丸丸太町)
 
大正2年(1913年)5月6日 東山線接続(冷泉通〜徳成橋北詰)  
大正2年(1913年)5月26日 烏丸線延長(烏丸丸太町〜烏丸今出川)  
大正2年(1913年)8月5日 七条線延長(七条内浜〜七条烏丸) 市電第一期工事(7路線)完了
大正2年(1913年)8月13日 新北野車庫竣工 中立売車庫より移転
大正3年(1914年)3月31日 京電
伏見線延長(下油掛〜東浜)
 
大正3年(1914年)8月25日
伏見線延長(東浜〜中書島)
伏見線全通(七条停車場(現京都駅前)〜中書島)
以後,京電の路線延長はない
大正3年(1914年)10月4日 貨物線(大手筋〜地方山崎)廃止  
大正6年(1917年)10月31日 今出川線延長(烏丸今出川〜寺町今出川)  
大正7年(1918年)7月1日 京都市電,京電を買収
木屋町線部分休止(塩小路高倉〜七条高倉)
御池線休止
大正8年(1919年)1月17日 御池線廃止(堀川御池〜二条城) 以後,京電路線の廃止,広軌化工事が進む
大正9年(1920年)5月31日 木屋町線(高倉線)部分廃止(塩小路高倉〜七条高倉)  
大正12年(1923年)6月26日 伏見・稲荷線全線広軌化  
大正12年(1923年)10月21日 烏丸線延長(烏丸今出川〜上総町(現烏丸車庫前))
北大路線開通(上総町(現烏丸車庫前)〜北大路橋西詰)
烏丸線全通
(七条停車場(現京都駅前)〜上総町(現烏丸車庫前))
大正13年(1924年)4月9日 寺町線休止(寺町今出川〜出町)  
大正13年(1924年)10月1日 河原町線開通(河原町今出川〜河原町丸太町)
今出川線延長(寺町今出川〜河原町今出川)
これにより寺町線廃止(寺町丸太町〜河原町今出川)
 
大正14年(1925年)5月14日 烏丸車庫開設  
大正15年(1926年)7月8日 河原町線延長(河原町丸太町〜四条河原町)  
大正15年(1926年)7月14日 中立売線廃止(木屋町ニ条〜堀川下立売) 中立売線全線廃止
大正15年(1926年)8月7日 鴨東線(蹴上線)広軌化及び路線延長(岡崎円勝寺町〜東山仁王門)
これにより鴨東線一部休止(木屋町ニ条〜岡崎円勝寺町)
蹴上線全通(東山仁王門〜蹴上)
大正15年(1926年)9月1日 木屋町線廃止(木屋町ニ条〜四条小橋)
鴨東線廃止(木屋町ニ条〜岡崎)
 
昭和元年(1926年)12月25日 河原町線延長(河原町四条〜河原町五条)  
昭和2年(1927年)1月22日 木屋町線廃止(木屋町四条〜五条小橋)  
昭和2年(1927年)4月5日 河原町線延長(河原町五条〜七条内浜(現河原町七条))
 内平居町〜七条内浜は,広軌化
これにより木屋町線廃止(五条小橋〜平居町)
また,七条内浜〜七条東洞院狭軌線撤去,
塩小路東洞院〜塩小路烏丸狭軌線休止
木屋町線全線廃止,河原町線に使命を譲る
昭和2年(1927年)4月21日 七条線延長(七条大宮〜山陰線踏切東)
昭和2年(1927年)4月22日 京都駅前ターミナルのループ線完成  
昭和2年(1927年)5月11日 高倉線広軌で再開通・東洞院線広軌化(七条〜塩小路間)
伏見線部分広軌化(塩小路東洞院〜塩小路烏丸間)
 
昭和3年(1928年)1月9日 三哲車庫廃止(北野車庫に統合)
昭和3年(1928年)1月13日 東山線延長(熊野神社前〜百万遍)  
昭和3年(1928年)6月15日 丸太町線延長(千本丸太町〜西ノ京円町(現円町))  
昭和3年(1928年)11月5日 西大路線開通(西ノ京円町〜西大路四条)  
昭和3年(1928年)11月8日 東山線延長(東山七条〜東福寺)  
昭和3年(1928年)11月21日 七条線延長(山陰線踏切東〜七条千本)  
昭和4年(1929年)1月16日 河原町線延長(七条内浜〜塩小路高倉)
高倉線・東洞院線休止(七条〜塩小路間)
 
昭和4年(1929年)1月23日 東洞院線廃止(七条〜塩小路間)  
昭和4年(1929年)5月14日 今出川線延長(百万編〜銀閣寺道)  
昭和4年(1929年)12月10日 千本線延長(今出川千本〜千本北大路) 千本線全通(壬生車庫前〜千本北大路)
昭和5年(1930年)2月27日 高倉線廃止(七条〜塩小路間)  
昭和5年(1930年)3月2日 丸太町線延長(熊野神社前〜岡崎東天王町(現天王町)) 丸太町線全通(円町〜天王町)
昭和5年(1930年)5月28日 北大路線延長(千本北大路〜大徳寺前)  
昭和6年(1931年)9月18日 今出川線延長(河原町今出川〜百万編)  
昭和6年(1931年)12月25日 北大路線延長(大徳寺前〜烏丸車庫前)  
昭和7年(1932年)4月1日 トロリーバス開通(四条大宮〜西大路四条)  
昭和8年(1933年)8月5日 九条車庫開設
九条線開通(九条車庫前〜大石橋)
 
昭和9年(1934年)10月1日 北大路線延長(北大路橋西詰〜高野上開町) 北大路線全通(高野〜千本北大路)
昭和9年(1934年)10月11日 七条線延長(七条千本〜西大路七条) 七条線全通(東山七条〜西大路七条)
昭和10年(1935年)6月3日 西大路線延長(西大路四条〜西大路七条)
昭和10年(1935年)8月21日 大宮線延長(七条大宮〜旧九条大宮)  
昭和10年(1935年)12月20日 西大路線延長(千本北大路〜わら天神前)  
昭和11年(1936年)11月17日 西大路線延長(わら天神前〜北野白梅町)  
昭和12年(1937年)5月7日 大宮線延長(旧九条〜九条大宮)
九条線延長(九条大宮〜旧西大路)
大宮線全通(壬生車庫前〜九条大宮)
昭和12年(1937年)11月22日 九条線延長(東福寺〜大石橋,九条車庫前〜九条油小路(現九条近鉄前)  
昭和13年(1938年)9月16日 西大路線延長(西大路九条〜西大路駅前)  
昭和13年(1938年)12月22日 西大路線延長(西大路七条〜西大路八条)  
昭和14年(1939年)2月21日 九条線延長(九条油小路〜九条大宮) 九条線全通(東福寺〜西大路九条)
昭和14年(1939年)7月5日 西大路線延長(西大路駅前〜西大路八条)  
昭和18年(1943年)7月10日 東山線延長(高野上開町〜百万遍) 東山線全通(高野〜東福寺)
昭和18年(1943年)10月1日 西大路線延長(北野白梅町〜円町) 西大路線全通(千本北大路〜西大路九条)
昭和19年(1944年)9月21日 貨物線運転開始(高野〜下鴨集荷場,棒鼻〜深草集荷場)  
昭和19年(1944年)9月25日 貨物線運転開始(七条千本〜中央市場)
昭和20年(1945年)2月1日 蹴上線運転休止 以後,運転を再開することはなかった
昭和20年(1945年)2月2日 梅津線開通(西大路四条〜東貝川町(現梅津車庫前)  
昭和20年(1945年)4月5日 京阪京津線へ貨物乗入れ(蹴上線円勝寺〜東山三条〜京阪粟津) 契約により昭和21年8月末まで運行
昭和20年(1945年)5月31日 高野車庫設置 烏丸車庫分庫とされる
昭和20年(1945年)8月3日 梅津線延長(東貝川町〜梅津) 梅津線全通(西大路四条〜梅津)
昭和22年(1947年)3月31日 伏見港貨物線新設(中書島〜伏見港)
昭和24年(1949年)7月1日 下鴨,深草,中央市場各貨物線運転休止 以後,運転を再開することはなかった
昭和24年(1949年)12月27日 市電,京福電鉄叡山線(現叡山電鉄)乗入れ開始(元田中〜山端(宝ヶ池))  
昭和25年(1950年)2月2日 下鴨貨物線撤去(高野〜下鴨集荷場)
昭和25年(1950年)7月21日 深草貨物線撤去(棒鼻〜深草集荷場)
昭和26年(1951年)9月18日 伏見港貨物引込線撤去(中書島〜伏見港)
高野車庫廃止
昭和27年(1952年)8月1日 京都駅前ループ線休止  
昭和27年(1952年)9月20日 京都駅前ループ線廃止
三線折り返し式ターミナル乗場に変更
昭和29年(1954年)3月1日 白川線開通(銀閣寺道〜天王町) 白川線全通(銀閣寺〜天王町)
昭和30年(1955年)1月16日 錦林車庫開設  
昭和30年(1955年)9月1日 市電,京福電鉄叡山線乗入れ中止  
昭和30年(1955年)10月12日 河原町線延長(洛北高校前〜河原町今出川) 河原町線全通(洛北高校前〜塩小路高倉)
昭和32年(1957年)3月19日 今出川線延長工事に伴い,北野線部分短縮
(北野停留所を今出川通りの南側に移設)
昭和32年(1957年)4月3日 今出川線延長(千本今出川〜北野紙屋川町)  
昭和32年(1957年)8月5日 貨物線廃止(七条千本〜中央市場)
昭和33年(1958年)9月16日 今出川線延長(北野紙屋川町〜北野白梅町) 今出川線全通(銀閣寺道〜北野白梅町)
以降,市電線の路線延長はない。
昭和33年(1958年)12月1日 トロリーバス・梅津線延長(西大路四条〜梅津)
これにより市電・梅津線廃止(西大路四条〜梅津)
 
昭和36年(1961年)7月31日 北野線廃止(京都駅前〜北野) 狭軌路線の生き残り
昭和37年(1962年)5月1日 トロリーバス・梅津線延長(梅津〜松尾橋) トロリーバス全通(四条大宮〜松尾橋)
昭和40年(1965年)7月10日 蹴上線廃止(東山仁王門〜蹴上) 昭和20年より運転休止したままだった
昭和44年(1969年)9月30日 トロリーバス・梅津線廃止(四条大宮〜松尾橋)  
昭和45年(1970年)3月31日 伏見線廃止(京都駅前〜中書島)
稲荷線廃止(勧進橋〜稲荷)
 
昭和47年(1972年)1月22日 四条線廃止(四条大宮〜祇園)
大宮線廃止(四条大宮〜九条大宮)
千本線廃止(四条大宮〜千本北大路)
 
昭和49年(1974年)3年31日 烏丸線廃止(七条烏丸〜烏丸車庫前)  
昭和51年(1976年)3月31日 今出川線廃止(銀閣寺道〜白梅町)
丸太町線廃止(天王町〜円町)
白川線廃止(銀閣寺道〜天王町)
 
昭和52年(1977年)9月30日 河原町線廃止(七条河原町〜洛北高校前)
七条線廃止(七条河原町〜西大路七条)
烏丸線廃止(京都駅前〜七条烏丸)
 
昭和53年(1978年)9月30日 河原町線廃止(京都駅〜七条河原町)
七条線廃止(七条河原町〜東山七条)
東山線廃止(東福寺〜高野)
北大路廃止(高野〜千本北大路)
西大路廃止(千本北大路〜西大路九条)
九条線廃止(西大路九条〜東福寺)
これにて,京都市電全線廃止となる

 

路線図
京電開通〜(市電開通まで) (明治28年〜明治45年)
市電開通〜(京電買収まで) (明治45年〜大正6年)
京電買収〜(京電路線の整備) (大正7年〜昭和2年)
市電路線拡張期(前半) (昭和2年〜昭和9年)
市電路線拡張期(後半〜戦後) (昭和9年〜昭和26年)
戦後〜(市電全盛期)〜全線廃止 (昭和27年〜昭和53年)

本路線年表,路線図に誤記等があれば,連絡頂ければ幸いです。
(特に,京電路線・貨物線・車庫について不明な点が多いので,詳細な情報お待ちしています)

戻る

Copyright (c) 2000-2009 Hiroshi Nakamura All Rights Reserved