京電・伏見線(旧線)の廃線跡探訪

七条停車場南付近(現 JR東海道本線南)

七条停車場  
七条停車場南  
八条竹田街道  
 
十条竹田街道  
旧勧進橋跡  
旧勧進橋東詰  
深草下川原町  
 
竹田久保町  
竹田出橋  
名神高架下  
竹田七瀬川町  
城南宮道  
 
 七条停車場を発車し,一路南に向かう線路ですが,現在の東洞院通りを南下するとこのように突き当たりになります。この向こうはJR東海道本線が走っています。

 実は,明治28年の開通当時は,単線だった東海道線も,明治32年4月には複線化,列車の本数も多くなり,大正3年に京都駅の建替を機に,東海道線の線路が南寄りの現在の辺りにまで移設されたのです。

 ただ,京電の路線は,これを控えた明治32年の複線化の時に,高倉通りに東海道線を跨ぐ架橋工事が行われたのを機に,伏見線と市内線が接続することになったため,ここから八条通りまでの路線は廃止になりました。
 左写真は,上の写真の反対側,つまり東洞院通りを東海道線の南側から北方向に見たところです。駅ビルの東面が東洞院通りに面しています。
 もちろん,当時はここには東海道線の線路はなく,京電の伏見へ向かう単線が一本走っていただけです。今では想像できない風景ですね。
 JR京都駅の路線群を東側の高倉跨線橋から望んだところです。この跨線橋ができるまでは,この線路を横切るような形で電車が走っていたことになります。

 この東海道線を跨ぐ陸橋ができるのは,明治34年です。
 このまま線路は現在の新幹線ホームの高架下をくぐります。
 左側の道路は,跨線橋から続く通りです。明治32年の複線化で東海道線を跨ぐ跨線橋が完成後,旧線は廃止になり,新線はこの通りに敷設され,伏見線廃止の昭和45年まで走り続けることになります。

※ 京都駅付近の路線の移り変わりはこのサイト(Old Map Room)を見ると良く分かります。

[平成18年9月]

七条停車場へ 戻る 八条竹田街道へ

Copyright (c) 2000-2012 Hiroshi Nakamura All Rights Reserved